こんにちは!
海外ライフコーディネーターの渡部 葵(わたなべ あおい@ayuchannnland)です。
「海外で働いてみたい!でも、中々最初の一歩が踏み出せない」
という方も多いのではないでしょうか。普段、新卒での海外就職やマレーシア生活に関するご相談も多くのですが、「マレーシアに来てよかったことはなんですか?という質問を多くいただきます。
そこで今回は、マレーシアで働き始めて半年程経って感じている、「マレーシア海外就職のメリット」をテーマにお話してみようと思います。
マレーシア海外就職の2大メリット
1)圧倒的なスピードと重量で仕事が出来る!
マレーシア海外就職としてこの半年働いてみて、
「圧倒的なスピード感を持って仕事が出来ている」
と強く感じています。
いま現在、わたしはマレーシアの首都クアラルンプールにて、留学事業とクリエイティブ事業の2つを主に事業として行っています。
留学事業では、大学進学や親子留学、インターンシップなど、マレーシア留学に関わるさまざまなご相談の対応や留学プログラムの見積作成、日本のエージェントさんや各大学と新しいプログラム作成、企業視察の同行など、「留学事業」と一言でいっても多岐に渡ります。ヒアリングを1つ1つしていきながら、現地を拠点としていることを強みにご期待に応えるのが私たちの役割です。
また、社員の採用面接選考やインターンシップ育成の担当など、ほぼ全ての事業全体を管理しています。正直なところ、私自身が研修が必要な段階ですが、1年目からこうしてマーケットに触れながら、アシスタントを持ちながら、自分で判断して仕事を進めることが出来るのも、マレーシア海外就職ならではかと思います。
一方クリエイティブ事業では、メイクアップやウェディング、イベント企画、企業やレストランのマーケティングサポートなどをしています。入社して間もない段階から、このように責任がある仕事を任されるのは、マレーシアに限らず他の東南アジア諸国での海外就職でもいえることかもしれません。
2)マレーシアにいることの付加価値
こちらに来て感じるのは、
「マレーシアにいることのアドバンテージが大きい」
ということです。
お客様は日本人でも、万が一のときに役立つ現地ならではの情報や対応が求められているので、現地の方々との強いネットワークを構築していくことが必要です。
加えて、ブログやSNSを通じて情報発信を続けているうちに、海外生活についての取材や講演会の依頼もいただくようになりました。マレーシアにいることで自分の知識や経験、現地でのネットワークが強みになり、今現在の仕事だけでなく次のステップにも繋がっていると実感しています。
そのためにはマレーシアがどんな街か、マレーシア人との働き方、そしてそのなかで自分は何が出来るのかを考えていく必要があります。リアルにイメージするためにも、マレーシアでの海外就職を検討されている方は是非一度、マレーシアに足を運んでみてください。
>> Expediaでマレーシア行きの航空券&ホテルを検索してみる
海外就職で理想のライフスタイルを実現しよう
海外では日本人向けの求人がたくさんありますが、実際に海外就職をしたらどんな生活が待っているのか、どんな苦労・楽しみがあるのかなど、現地からのリアルな声というのはまだまだ貴重だと思います。私のブログやツイッターなどが少しでもみなさんの情報収集において役に立つことが出来たらと思いますが、どんな選択肢にもメリット・デメリットはありますし、どんな生活を送るかというのは結局は自分次第です。
マレーシアという場所、そして海外就職という方法によって、ご自身が理想とするライフスタイルや目標実現に近づくのであれば、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。分からないことや不安に感じられることがあれば、CONTACTもしくはINSTAGRAMよりお気軽にご相談ください。
マレーシアでお待ちしております!
SEE YOU SOON!
AOI