こんにちは!
海外ライフコーディネーターの渡部 葵(わたなべ あおい@ayuchannnland)です。
旅行終盤で大きなテーマになってくるのがお土産。親しい友人や家族、恋人にはちょっと特別な贈り物をしたいし、職場には配る用のお土産、でも美味しいものを渡して喜んでほしい・・・帰りのスーツケースのスペースや潰れないかどうか、スーツケースにつめやすいパッケージかどうか、などなど、お土産を買うときにはいろいろと頭を悩ますと思います。
こちらでは定番中の定番をご紹介していますが、そのうちの1つに「NAYUTA」チョコレートがあります。こちらは日本でもお馴染み「伊勢丹」が中心となって最近出来たチョコレート屋さん。今回の一時帰国で私もたくさん購入させていただいたのですが、とても喜んでいただけたので、NAYUTAチョコレートについてご紹介してみようと思います。
NAYUTA チョコレートとは?
「NAYUTA CHOCOLATASIA 」、通称ナユタチョコレートは、「アジア発、アジア人のためのチョコレート」というコンセプトでスタートしたブランド。
三越伊勢丹プロデュースのもと、日本基準にてマレーシアで製造されている商品です。パティシエは日本人のショコラティエ、三枝俊介氏。パレドオールというチョコレート屋さんのグランシェフだそうです。そしてナユタチョコレートのパッケージデザインは、クアラルンプールを拠点に活動しているオランダ人デザイナー「リセッタ・シアーズ氏」だそう。
伊勢丹プロデュースのもと、日本人のショコラティエとオランダ、そしてマレーシアが融合した商品といえます。
東南アジア各国のカカオを使ったオリジナルチョコレート
チョコレートの種類は非常に多いのですが、特徴はフィリピンやベトナム、インドネシア、マレーシアをはじめとした東南アジア各国のカカオ豆を使っている点。なかには柚や黒ごまなどもあり、日本らしい素材を使ったチョコレートも魅力的です。
チョコレートの表面のデザインも、とてもアジアチックですよね。
それにしても、かわいいパッケージ!
東南アジアらしさもありつつ、幾何学模様など日本らしい雰囲気もあり、アジアの融合ともいえます。
クッキーも充実のナユタチョコレート
そのほかにも、長期保存出来るアーモンドチョコレートやクッキーなども販売されていました。瓶のものであれば崩れる心配もないし、先ほどのチョコレートよりもお手頃価格なので、お土産にもぴったりですね!
ちなみにイートイン出来るスペースもあり、チョコレートを使ったスイーツやドリンクなどをその場で愉しむことも出来るようです。
マレーシア土産にぴったりなナユタチョコレート
ちょっと特別なお土産にピッタリなのが、こちらのチョコレート4つ入りのミニボックス。
こちら1箱30リンギットしないくらい、日本円にして約800円なので、お財布にも優しいと思います。日本で会う友人たち用にいくつか購入。箱にいれたときの見た目なども考えながら、チョコレートを選んでいく作業はなんだかバレンタイン気分で、とってもたのしかったです。
マレーシアのお土産として。
バレンタインチョコレートとして。
伊勢丹プロデュースのマレーシア発NAYUTA(ナユタ)チョコレートはいかがでしょうか?
SEE YOU SOON!