海外ライフコーディネーターの渡部 葵(わたなべ あおい)です。
「インドネシア」や「バリ島」を聞いたことがある方は多いと思います。今は東南アジア諸国のなかでもその成長見込みを理由に、世界各国から注目されています。
このブログでは最近少しずつ、わたしの大好きな街「インドネシアのバンドン」の魅力をお伝えしていますが、そもそもインドネシアとはどんな国なのでしょうか?インドネシアの基本情報を今回はお伝えしてみようと思います。
(外務省HPを参考に記事を作成しています。)
インドネシアは東南アジアのなかでも南に位置しており、オーストラリア大陸とアジア大陸の間にあります。特徴としては大きな大陸と小さな島々も含め、非常に大きな国である点。日本でも有名なバリ島やスマトラ島、ジャワ島なども、このインドネシアに含まれます。
島の数は17,000にもおよび、そのうち実際に人が住んでいる島は1万ほど。日本も島国ですが、日本の約5倍の面積を持つインドネシアも立派な大国!東南アジア最大といえるでしょう。
首都はみなさんもご存知のジャカルタ。高層ビルも立ち並び、とても大きな都市となっています。
インドネシア全体の人口は約2億5千万人、そのうち1千万人が首都ジャカルタの人口です。そのうちの40%ほどが24歳以下の人口を占めているといわれているので、これを聞くだけでもインドネシアのエネルギーを感じますね!
これには日本企業だけでなく世界各国の企業が進出国として大注目しています。
インドネシア人の宗教はほとんどがマレー系となっているので、人口の9割ほどがイスラーム教徒となっています。その他、キリスト教やヒンズー教、仏教徒の方もいて、約500にのぼる多民族国家となっています。
日本は単一民族なので、こんなにも人種・宗教が同じ国で生活していると考えると、信じられない規模ですね。
インドネシアにはバリ、ジャカルタ、ジャワ、そしてバンドンなど、本当に多くの都市があります。地域によって街並はもちろん、現地の人の様子や生活習慣、言語までも異なることもありますので、インドネシア内だけでもいろんな文化を楽しむことが出来ます。
わたしはバンドンを主に足を運んでいるので、気になる方は是非ご連絡くださいね!
SEE YOU SOON!
AOI