こんにちは!
海外ライフコーディネーター渡部 葵(わたなべ あおい@ayuchannnland)です。
マレーシアにいると東南アジア各国へのアクセスが抜群に良くなるので、毎月海外旅行が出来る生活も夢じゃないんです!わたし自身が毎月マレーシア国内外を旅行する生活を送っています。
そこで今回は、マレーシアを拠点に生活をすることのメリット「アジア各国への旅行がしやすさ」をテーマにお話してみようと思います。
マレーシアから旅行がしやすい理由
マレーシアはアジアのハブ
マレーシアはタイ、シンガポール、インドネシアなど、とにかく各国へのアクセスが良い国!
日本からのフライトとなると海を越えるので航空券だけでも5万円、フライト時間も6時間ほどかかると思いますが、マレーシア発着なら往復1万円なんてことも!またフライト時間も1時間〜2時間の場合が多く、大きな負担にはなりません。
マレーシアを拠点にすることで費用を抑えながら各国へ気軽に足を運ぶことができます。
エアアジアを活用しよう!
マレーシアを拠点にしているとエアアジアの利用が身近にあります。
わたしもエアアジア愛用者の1人で、マレーシアの電車以上にエアアジアのフライトの方が圧倒的に利用しているくらいです(笑)毎月飛行機に乗っていると、ひとつの生活インフラのように感じてきます。
国にもよりますが、例えばマレーシアクアラルンプールからシンガポール行きは毎時間朝の6時頃〜深夜まで飛行機が出ていたり、その他インドネシアやタイなども1日に何本も便が出ています。
便数が多いと予定の調整がしやすいですし、また料金も安いので「今週末どこか行こうかな・・・」というときにも使えます。
週末や連休を利用して2泊3日で近隣諸国への旅行をする場合、荷物もそこまで大きいものではないでしょうし、最低限の費用で必要なものにだけお金をかけるというエアアジアとの相性も抜群といえます。
マレーシア国内も魅力がたくさん
そして近隣の国へ行くのも良いですが、マレーシア国内にも素敵な街がたくさんあります。
例えばレダン島!5月6月あたりがベストシーズンになります。航空券も往復5千円程度、安いときだと3千円で買えてしまいます。
もう一度言います。往復航空券の料金です。(笑)
バスもありますが、航空券の値段とさほど変わらないこと、安全性なども考えると航空券がオススメです。
これに空港までの移動やフェリー代などを含めても移動費で1万円、ホテルはシュノーケリングやごはんなどが付いたパッケージで安いところだと7千円ほど、少し良いところでも2万円ほどですので、3万円もあれば充分にレダン島への旅行を実現出来ます。
毎月旅行に行けるって本当?
ではどのくらいの頻度で旅行に行けるのかというと、「毎月海外旅行も当たり前」といえるでしょう。
ここで実際に、わたしの直近の旅行スケジュールを公開してみます。
・8月:ベトナムのハノイ
・9月:タイ / シンガポール ・10月:日本 ・11月:インドネシアのバンドン ・12月:シンガポール ・年末年始:インドネシアのビーチ ・1月:シンガポール ・2月:マレーシアのペナン ・2月:ベトナムホーチミン |
マレーシアの友人と旅行したり、日本からの友人と現地合流で行くこともあります。
とにかく毎月どこかしらに旅行をすることが出来る生活は、新しい出会いや仕事と巡り会うことが出来るので、本当に最高です!
>> Expediaでマレーシア行きの航空券&ホテルを検索してみる
海外旅行の費用
旅費はいくらぐらい?
例えば、マレーシアのお隣シンガポールへ旅行した場合の旅費は5万円以内には収まるでしょう。
シンガポール2泊3日の旅費の例
・航空券:1万円 ・ホテル代:2万円 ・旅費:2万円 |
ホテル代は1部屋につき料金が発生するので、例えば2人で2万円のホテルに宿泊しても1万円になります。もっと費用を抑えたいという方は、チャイナタウンにホステルがあるので1泊3千円くらいで宿泊できますし、1泊1万円以下のホテルも最近は増えてきたようです。
また、マレーシアとシンガポールは陸続きなので、自分で車を運転したりバスで移動をすることも出来ます。とにかく旅費を抑えてとなると2万円もあればシンガポール旅行が出来てしまいます。
海外就職のお給料でも旅行には行ける?
これ、結構気になるところだと思うのですが、わたしにも出来るのであなたにもできます!
はじめの1、2ヶ月の間は旅行に行く余裕が気持ち的にもないと思いますが、3ヶ月も経ってくると「どこか行ってみようかな」と思うようになるでしょう。移住生活をはじめて現地での「日常」が出来てくると、今度は別の都市へ行ってみたり、新しい仕事をはじめたくなるものです。
例えば、マレーシア海外就職でよくある給与形態はRM6,000(15万円前後)に家賃手当となります。所得税なども引かれると手取りはもう少し減るものの、RM1,000(3万円弱)もあればマレーシア国内・海外旅行は実現出来ると思います。
マレーシアを拠点に旅する生活を送ろう
「マレーシア」という各国へのアクセスが良い国に住むことで、いろんな国や地域への旅行が、日本にいるときよりも格段に気軽なものになると思います。
マレーシア移住生活を叶える3つの方法はコチラを読んでみてください。
マレーシアを拠点にいろんな場所へ足を運び、いろんな人と出会える生活を送るのはいかがでしょうか?是非一度、マレーシアにも遊びに来てくださいね。
SEE YOU SOON!
AOI