こんにちは!
海外ライフコーディネーターの渡部 葵(わたなべ あおい@ayuchannnland)です。
海外旅行や海外生活をするとなったとき、現地のスーパーやコンビニは便利なのかな〜と疑問に思う方も多いと思います。
マレーシアにはセブンイレブンやKKのほか、ファミリーマートが昨年から躍進を遂げており、現地でも大人気のメニューを取揃えていますが、それ以上に、タイのバンコクの充実ぶりには驚き!日本並みの便利さ、そして安さも兼ね備えています。
そこで今回は、タイのセブンイレブンの様子をご紹介してみようと思います。
タイのセブンイレブン商品:食品
お弁当
お弁当類はタイ料理はじめ、おにぎりやサンドイッチ、おかず類など豊富に揃っています。マレーシアのセブンイレブンではミーゴレン(マレーシアの焼きそばのようなもの)くらいしかないので、この充実ぶりには驚き!
お菓子
お菓子類も充実!小さいサイズのいろんなお菓子がずらっと!
コアラのマーチなど、日本でもお馴染みのお菓子も揃っています。ひとつ50円くらいでお菓子が買えてしまうので、これはマレーシアを上回る安さ!
グレインなどヘルシーなお菓子類、というか軽食なども充実。現にタイ人の友人はよくシリアルを持ち歩いて、いつもハムスターのようにぱりぱり食べてます(笑)
スイーツ類
タイのセブンイレブンでは、シュークリームやプレミアムロールケーキなど、日本と少し似たようなラインナップ!美味しさでいうとやはり日本が勝かもしれませんが、それでもタイのセブンイレブンのスイーツも美味しかったです。
写真を撮る前に食べ切ってしまったのですが…日本のお土産の定番「東京バナナ」もタイで大人気のようで、タイのセブンイレブンでは似たようなものが販売されていました。
そして日本のアイスも!
サイズは日本のものの半分くらいかな?と思います。100円しないくらいだったかなと記憶してます。マレーシアだと200円くらいで販売されているので、タイでは手軽に日本の美味しいアイスクリームも食べられて、本当に食に困らないなと実感!
マレーシアのセブンイレブンではマレーシアの独自路線を行っていますが、タイのセブンイレブンは日本のセブンイレブンに倣っているような様子を見て伺えます。
食料品
食品をいろいろ見ていて驚いたのは、食料品も充実しているという点!日本でもお醤油やお味噌などが売られているかと思いますが、タイのセブンイレブンにもありました!そして東南アジアならではでしょうか、チリソースやナンプラーなども揃っています。
さらにはお米も販売されていて、地元のコンビニかと思うくらい(笑)これなら万が一、家で料理をするときに何か切らしていても安心ですね!タイに移住してきたとしても、日本と変わらない利便性があるように感じました。
タイのセブンイレブン商品:日用品
化粧品
そして異様なくらいの充実ぶりを魅せてくれたのが化粧品類です!
日焼け止めやリップクリーム、化粧落とし、シャンプー・トリートメントなど基本的なものはもちろん、韓国コスメっぽいパックやファンデーション、つけまつげとつけまつげのノリなどなど、とにかく数えきれないほどの化粧品類がずらっと!
その様子が分かるのがコチラ!
#タイ #バンコク ではセブンイレブンが大人気の様子❣そして化粧品が充実し過ぎ😆✨
会場では会う人会う人に、
「なんでそんなに白いの?使ってる化粧品スキンケア教えて❣」
と、人だかりができるほどにインタビューを受けました😂SKIIからスポンサー欲しいくらいの宣伝効果はあったと思います。笑 pic.twitter.com/h585LSLHca— 渡部 葵 @ マレーシア (@ayuchannnland) 2019年5月2日
今回の渡航で初めてタイのセブンイレブンで購入したときの戦利品!笑
これだけ買って日本円にして約500円くらいだったと思います。安い〜!
タイのセブン:私のオススメ!
オススメ1:チーズトースト
そしてとくに美味しかったのがコレ!チーズサンドです!1つ90円〜110くらいで買えます。
購入するとお店の方がトースターでいい感じに焼いてくれるのもうれしいポイント!滞在中、誘惑に駆られ何度も食べてしまいました(笑)
オススメ2:パイナップルパン
タイに来るたびに食べているこちらのパイナップルパン!
パイ生地のパンのなかにはパイナップルの果肉がごろっとはいったパイナップルソースが入っていて、とっても美味しい!
日本円にして約85円!おやつや朝食にピッタリですね。滞在先にトースターがあればほんのちょっとあっためて、バニラアイスといっしょに食べると一気にティータイムのデザートにもなるので、是非お試しください♡
タイの便利すぎるセブンイレブン
これだけ充実していれば、
タイに旅行で来ていて、夜中小腹空いたな〜
っていうときや、
タイ生活をこれから始めるけど現地の利便性が不安…!
という方々にとって、安心して来れる1つの材料になるのではないでしょうか?
ただし!
安くて美味しいので食べ過ぎ・買い過ぎだけは注意!(笑)
今後タイに行かれる方はぜひ参考にしてみてくださいね!
SEE YOU SOON!
AOI