こんにちは!
海外ライフコーディネーターの渡部 葵(わたなべ あおい@ayuchannnland)です。
マレーシアへの移住は決まったけど、到着してからの家はどうしたら良いの?
マレーシアでコンドミニアムを見つけるまでどこに住むの?
といった疑問をお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなときは、ホテルもしくはAirbnb(エアビーエヌビー)で仮暮らしのお部屋を1ヶ月くらい確保して、その間にお家を決めるというのが鉄則!
ということで、今回はマレーシア移住の際にコンドミニアム入居までの流れやお部屋探しの方法についてお伝えしたいと思います。
マレーシア到着からコンドミニアムへ入居するまでの流れ

今回、お伝えしたい『マレーシア到着からコンドミニアム入居までの流れ』配下の通りです。
1)マレーシア到着
2)ホテルもしくはAirbnbでチェックイン(1ヶ月〜2ヶ月)
3)ホテル滞在中に内覧してコンドミニアム契約
4)コンドミニアムに入居
ちなみに、クアラルンプールのどのエリアに住んだら良いの?という方。
勤務先やお子さまの学校によっても本当に様々なエリアから最適なエリアを選んでいただく必要があるのですが、参考までにこちらご覧下さい。
マレーシアへ来られる目的は海外就職や母子留学、教育移住、駐在など人それぞれかと思いますが、渡航時期やどのエリアに住みたいかによって、ホテルの滞在先も変わってくると思いますので、この辺りの詳細はエージェントさんにご相談されるのが良いかと思います。
それではマレーシア到着後のそれぞれのステップについて見ていきましょう。
マレーシア到着してからの短期滞在先

ホテルに滞在する場合
マレーシアに到着されてからの滞在についてまず主流となるのがホテル。
クアラルンプールは日本と比較してホテル相場が安く、高級ホテルなども日本では信じられない値段で滞在することが可能になります。
いろんなホテルがありますが、ご家族でもしモントキアラエリアのお引越を考えているのであれば、ハイアットハウスなど、レジデンスタイプのホテルがおすすめです。
Airbnb で暮らすようにホテル暮らし
個人的にオススメなのは、民泊サービスAirbnb(エアビーエヌビー)でお部屋を借りること。
Airbnbがお勧めな理由としては、実際にコンドミニアムに暮らす経験ができるから。洗濯機もキッチンもあって、部屋の掃除もある程度自分でやる必要があり、日用品の買い物なんかも出てくると思います。
わたし自身はこのパターンで、Airbnbで最初に住んだコンドミニアムとオーナーが気に入って、同じオーナーから別の部屋を借りて今はそこに住んでいます。
お部屋にもよりますが、クアラルンプールの中心地付近だと、Studio(ストゥディオ:ワンルームタイプ)のお部屋で1ヶ月8万円〜12万円くらい、リビングルームなどシェアでもよければ1ヶ月5万円くらいで住むようなイメージです。
旅行の時もAirbnbは大活躍!3日以上滞在するならAirbnbがおすすめかなという印象です。ちなみにわたしは、日本に一時帰国する時もAirbnbを使用することがあります。
マレーシアでコンドミニアムの内覧

そして短期滞在用のところに住んでいる間に、コンドミニアムの内覧から契約まで済ませる必要があります。
内覧の注意点としては、入居日が決まらないとお部屋の内覧ができないということ。そのため、iPropertyやProperty Guruで確かにネットで物件検索はできますが、アレンジするのは正直大変。私もやったことがありません(笑)
『ちょっと入居までに内覧するのはまだ早いかもな〜』というときも含めて、留学エージェントさんなどを活用されても良いと思います。
日本だと、少し先の入居時期だとしても内覧が出来たりしますが、マレーシアでは具体的に入居日を伝える必要があります。基本的には、内覧日から長くても2ヶ月以内に入居するスケジュールでないと、そもそも内覧することができなかったり、契約することができないので注意ません。
オーナーの方が入居者よりも強い背景は日本と異なる点ですね。こういうもんなんだと思って、具体的に希望を伝えられるようにしましょう!
お部屋が決まったら初期費用の支払いとオファーレターへのサイン、そして賃貸契約書の準備となります。
これに関してはコチラの記事でまとめているので、ご覧下さい。
4)マレーシアのコンドミニアムについに入居!

そしてついに入居!
それまでに、家具搬入や清掃が完了したかどうかなどを不動産エージェントと確認したり、契約日・入居日によっては鍵の受け渡しや家具・設備が全て整っているかのチェックがあります。この辺りのやり取りがまた大変…英語の問題だけでなく、海外特有の、中々スケジュール通りにいかないという事態が頻繁に起こるので、余計に大変です(笑)
こういったところの細かいケアを全てしてくれる留学・移住エージェントなどもいるので、不安な方はぜひぜひ活用していただくと良いと思います。
ちなみに、クアラルンプールの中でも外国人が多く住む高級住宅街『モントキアラ』の家賃相場についてはこちらをご覧下さい。
マレーシアでスムーズにコンドミニアム入居をしよう!

マレーシアへ行くまでの準備は万端でも、マレーシアに行ってからの準備や段取りって、意外と見落としがちで、調べても中々情報が出てこなかったり、会社に相談しても手配まではしてくれない、ということも多々あります。
在住者の方々や、個人的には専門とされている移住関連のエージェントさんに、お家選びだけでなくお子さまの学校選びや海外就職、法人設立などトータルでコーディネートをお願いしてみてはいかがでしょうか。
ご希望の方はこちらからご相談ください。
SEE YOU SOON!
AOI
こちらではトランスファーワイズを使って、クレジットカードで家賃を払う方法をご紹介してます。レートもかなりよく、クレジットカードのポイントも付いて、そしてなんと、最大75,000円分のクーポンもゲットできるかも!
トランスファーワイズで最大75,000円分のクーポンをゲットする