こんにちは!
海外ライフコーディネーターの渡部 葵(わたなべ あおい@ayuchannnland)です。
東南アジアのなかで今、特に勢いのあるタイのバンコク。富裕層がどんどん増えてきており、バンコク市内には高級料理店やブランド店が多く出店していて、毎日賑わっていると聞きます。
そんなタイのバンコクには、これまでに何度も訪れていますが、都心の素敵なコンドミニアムに比較的安く泊まれるのが魅力的なように感じます。そんなときに活躍するのが、民泊サービスAirbnb!日本でも少しずつ認知度が上がってきたサービスです。
そこで今回は、私が実際に利用したときの料金なども参考に、タイ首都バンコクでAirbnbを利用したときをご紹介してみようと思います。
タイバンコクで滞在した高級コンドミニアム
実際に私が滞在したコンドミニアムは、新築コンドミニアムで、設備だけでなくロケーションなども文句無しの物件でした。
・BTSトンロー駅から徒歩10分
・築1年(オープンしたばかり)
・駐車場には外車など高級車が多い
・セキュリティあり
・プールやジムに加えて、貸切温泉サービスも!
タイバンコクのコンドミニアムのお部屋
今回滞在したお部屋はワンベッドルームのお部屋!
キッチンやテーブル、テレビなどは完備!新築物件なので、どれも新品でとても快適。さっそくお部屋の様子をご紹介したいと思います。
(荷物で散らかっている様子はご愛嬌・・・!)
リビングルーム
リビングルームにはキッチン、テーブル、ソファー、テレビ、デスクなど、必要なものは一通り揃っています。
写真には写っていませんが、洗濯機・乾燥機、冷蔵・冷凍庫もきちんと完備されています。レンジ・オーブンなどもあるのはうれしいポイントです。
ベッドルーム
そしてこちらはベッドルーム!
クローゼットもあるので、荷物はそちらにしまうことが出来ます。ベッド横にサイドテーブルがあるのはうれしいですね!
ベッドも写真では分かりにくいですがキングサイズのベッドになるので、一人で寝るにはちょうど良かったです。
シャワールーム
そして東南アジアのおうちで気になるのが水回りだと思いますが、新築なだけあってとっても綺麗でした。
特にバスタブが付いているのはうれしいポイント!
マレーシアのコンドミニアムでは、家賃が高くてもバスタブがないコンドミニアムも多いので、これにはびっくり!毎日、バスタブでゆっくり過ごすことが出来ました。
コンドミニアムの設備
そしてこちらのコンドミニアムの設備についてもご紹介してみようと思います。
バンコクのお家色々見に行って来たんだけど、バスタブ付きが当たり前なことに感動🛁💗
トンロー駅までのシャトルバスも毎時間出ていて、カフェもレストランも駅も徒歩圏内という立地の良さ。
若干ローカルな場所だけど、静かで好きでした🍃 pic.twitter.com/k2FZxfzZ85— 渡部 葵 @ マレーシア (@ayuchannnland) July 7, 2019
シャトルバス
最寄駅までは30分おきにシャトルバスが出ていたので、出かける時はそのシャトルバスを活用していました。帰りは車や歩きでも戻ってくることができるので、非常に便利!
基本的には歩いてどこにでも行けたのですが、少し雨がぱらついているときなどに利用しました。
ジム・プール
それから東南アジアのコンドミニアムには欠かせないであろうファシリティでもあるジムとプールももちろん完備!
ジムはもちろん冷房完備なので、快適です。プールは中庭にあるのですが、緑に囲まれた雰囲気で、これもまたお気に入りのポイントでした。
貸切温泉
それから、ここのコンドミニアムにはなんと温泉施設がありました!
1時間500円くらいで貸切利用ができるようで、完全予約制。今回は利用する機会がなかったのですが、貸切なのであれば水着も着ないで気楽に使えそうですよね。次回宿泊することがあれば是非、トライしてみたいと思います。
ちなみにマレーシアのクアラルンプールにも来年、温泉施設付きのコンドミニアムが完成予定なので、こちらも完成が楽しみです!
コンドミニアムの周辺環境
近くにはショッピングモール、日本食などが多くあり、また、安くて美味しいローカルフードのお店もたくさんあったので、食事には本当に困ることがありませんでした。
家の目の前にはとっても美味しいローカルのお店もあったので、タイのローカルフードも大満喫!
美味しそうだったので、匂いにつられてつい…🤤今日もガパオライス😂💗
THB45だったよん✨#タイ #バンコク pic.twitter.com/mq6coC5l2K
— 渡部 葵 @ マレーシア (@ayuchannnland) June 25, 2019
タイバンコクのコンドミニアム宿泊費用
今回はAirbnbで宿泊したので、電気代などの光熱費などは全て込みの料金となっています。
実際にかかった費用
・滞在期間:10泊11日
・費用:MYR1,240(今日のレートで約31,000円)
10泊で約30,000円ですので、1泊3,000円で、電気代・水道代・wifi等込みで高級コンドミニアムに宿泊することが出来るといえますね!
タイバンコクの家賃相場を考えてみる
今回10日間で3万円でしたので、1ヶ月単純計算すると10万円ほどになるのかなといえます。電気代などの光熱費も全て含まれているので、案外、Airbnbで予約した方が安く済むこともあるかもしれませんね!
Airbnbを利用してみる
ココからAirbnbに登録して、安く泊まれるクーポンゲット!
バンコクでは電車も通っていますし、エリアによっては家賃5万円ほどのコンドミニアムもあると聞きました。
そう考えると、中心部では家賃が8万円くらいからあるのでしょうか。Studioタイプであれば。更に中心部までいくと家賃も20万円、30万円と上がっていくのではと思います。
マレーシアのクアラルンプールと比べると、家賃相場は同じくらいの印象を受けました。ただ、最寄駅付近にあるコンドミニアムの多さとその質でいうと、タイのバンコクの方が充実しているのかなと思います。
旅行だけでなく移住当初にもAirbnbはオススメ
わたし自身がマレーシアに住み始めた頃も、しばらくの間の滞在先としてAirbnbからお家を予約しました。結局、そのコンドミニアムがとっても気に入って、Airbnbでの滞在期間が終わってからは、同じコンドミニアムで別のお部屋に住み始めました。
英語に不安を覚える場合はホテル暮らしをオススメしますが、お部屋のオーナーと問題なくやり取りが出来そうであれば是非、Airbnbをオススメします。
実際にコンドミニアムに住んでみることで、今後の海外生活の予行練習にもなりますし、実際に長期契約するお家の条件を考える判断材料にもなります。
Airbnbでタイバンコクの高級コンドミニアムに宿泊しよう!
今回宿泊したのはコチラのコンドミニアム!
そしてこちらから会員登録&予約をすると、宿によっては1泊〜3泊分くらいになるクーポンがゲットできるので、まだAirbnbは利用したことがないな…という方は是非チェックしてみてください。
タイに限らず、他の国でも使えるクーポンとなっています。
タイのバンコクにこれから住まわれる方、旅行で行く方・・・
是非Airbnbを活用してお得に快適に!タイのバンコクを満喫してみてくださいね!
SEE YOU SOON!
AOI